
運用開始107週目。
豪ドル/NZドル、ユーロ/ポンド、米ドル/カナダドル、ユーロ/円を運用中。
今週のトラリピの運用結果をお知らせします!
運用開始から107週目。夏休みも最終週!今月はとても厳しい相場でしたがほったらかしでも大丈夫な安心設定でなんとか乗り切りました(^_^;)コツコツ増えてくれるトラリピくんがありがたいですね!
100万円から始めて400万円を追加し、500万円で運用してきました。昨年50万円を損切りしましたが、それもコツコツ増やして取り戻せました(*´꒳`*)
6月に40万円追加して、元金540万円で運用しています。
2023年8月第4週の運用成績
今週の確定利益を下の表にまとめました。
通貨ペア | 確定利益 | 売買益 | スワップ | 決済回数 |
---|---|---|---|---|
AUD/NZD | 2,605 | 3,120 | −515 | 3 |
EUR/GBP | 794 | 738 | 56 | 4 |
EUR/JPY | 3,966 | 4,655 | −689 | 7 |
USD/CAD | 2,501 | 2,583 | −82 | 7 |
合計 | 9,866 | 11,096 | −1,230 | 21 |
合計9,866円の利益でした。
元金540万円に対して、年利換算で約9.5%
預託証拠金約614万円に対して、年利換算で約8.3%
でした。
※元金と預託証拠金の乖離が出てきましたので、両方の年利換算を出しています。これからトラリピを始める方の参考になればと思います。

年利換算は9,866円×52週÷540万円で計算したよ。目標としている年利10%には届きませんでしたが、絶不調だった今月の中ではよく動いてくれた週でした。
運用107週目で確定利益 「88.3万円」です!【預託証拠金+受渡前損益-元手540万+出金調整額】
月末に1万円ずつ出金し、積み立ての方に入金をしています。


評価損益の合計は−881,828円(前週比+24,981円)です。ユロ円はなかなか160は超えませんね^^;
所感
AUD/NZD
1.050〜1.090のゾーンに買いトラリピを仕掛けています。長期チャートを見ると、やはり上抜けてしまうリスクが怖いので、(昨年9月に売りポジションを損切りしましたので)利益は少なくなりますが、トラップ間隔を幅広くしようと思いました。
マイナススワップは痛いですが3回も決済してくれて戦力になりました(*´꒳`*)
CAD/JPY
70.0〜95.0のゾーンに買いトラリピを仕掛けました。スワップがかなりつくのが大きいです。円がらみの通貨ペアはボラティリティが大きいので、利益値幅を1.5円に設定しています。
レンジ外れ中です(_ _).。o○
EUR/GBP
オリジナルのハーフ&ハーフ戦略です。現在、売り戦略中で、プラススワップがついています。
あまり動きがないので幅を少し狭くしてみました。少額でも決済が来ると嬉しいですねヽ(´▽`)/
EUR/JPY
利益値幅を1,200円に設定しました。
今週も上がったり下がったり…全然よめませんので引き続き設定変えずに見守りです(´-`)160超えそうで超えませんね( ̄▽ ̄)
USD/CAD
このペアは安定して稼いでくれている優等生ペアですが、最近はマイナススワップもつくしイマイチです(^_^;)
今週も控えめに決済してくれました(*´꒳`*)

全然よめない相場でマイナススワップも増えるしちょっと落ち込みますが、退場しないよう気をつけてコツコツやっていきます。
元金割れしなければ失敗もOK!をモットーに今後も続けていきます(*´꒳`*)