【主婦の投資】「楽天ポイント×つみたてNISA」は最強の組み合わせ!

投資
投資
スポンサーリンク

主婦は食事、日用品、などなど日々の生活に支払うお金が多いので、少しでもお得にお買い物したいですよね!

日常の買い物で資産UPを狙う方法をご紹介します!

  • 日常の買い物を不労所得につなげる
  • 元手ゼロでもかんたんにできる
  • 資産運用してどんどんお金を増やせる
  • 税金もかからない

このような夢みたいなことが「楽天ポイント×つみたてNISA」の合わせ技で可能になります。これは、はっきり言ってやらなきゃ損!というレベルです。

投資をしたいけれども、なんかコワイ…と思うのは当然ですよね。でもこれは現金不要で投資を始められますので、万が一失敗しても大丈夫です。

実際に投資して、手を動かしてみないとわからないことが多い世界です。投資への第一歩としておすすめのやり方です。

私自身が行っている方法を大公開します^^

スポンサーリンク

概要

やり方は簡単、たったこれだけです。

ポイント
  • 支払いをすべて楽天経済圏楽天カード、楽天PAY、楽天Edy)に集中させて、楽天ポイントを貯める
  • 楽天証券つみたてNISA楽天ポイントで積み立てる

では、具体的にどのようにするのか見ていきましょう♪

スポンサーリンク

支払いを楽天経済圏に集中させる

楽天経済圏にどっぷりと浸ってしまう一番の理由は、楽天ポイントを効率的に貯めることです。

楽天ポイントの非常に素晴らしい点は、楽天証券で使えるということです。つまり、投資信託を「1ポイント=1円」で購入することができます。投資というと敷居が高いように思えますが、原資がポイントなので、気軽に投資デビューできるのです!

楽天ポイントを稼ぐためには、以下の5点は必須となると思います。

  1. 楽天会員登録をする
  2. 楽天カードを申し込む
  3. 楽天証券を開設する→つみたてNISAの口座開設をする
  4. 楽天ペイを申し込む
  5. 楽天銀行の口座を開設する

楽天会員登録をする

まずは楽天公式サイトから会員登録。このIDを他の楽天サービスと関連付けていくので初歩の初歩です。

楽天カードを申し込む

楽天カードの作成も必須です。クレジットカード支払いのできるものをすべて楽天カードで決済することで効率的に楽天ポイントを貯められます。

通常のカード決済で1%のポイントが還元されます。(ただし、2021年6月から公共料金等の支払い時のポイント還元率が0.2%となってしまいました…)

楽天市場での買い物のときには、カードの種類によってポイント倍率が変動します。

年会費ポイント倍率
楽天カード
無料+2倍
楽天ゴールドカード
2,200円+2倍
楽天プレミアムカード
11,000円+4倍

※2021年4月より、楽天ゴールドカードのSPUポイント倍率が+4倍から+2倍に変更になりました。

家族カードを利用すると、楽天ポイントを本カード会員に集約することができます。また、ポイントを家族に移行することもできます。家族カードにすることで、効率よくポイントを使うことができます。

\ 楽天カードの詳細はこちら! /

楽天証券を開設する

\ 楽天証券の詳細はこちら! /
楽天証券

楽天証券は口座開設料も維持費用も無料です。慣れてくれば、株、FX、先物など本格的な取引も可能ですので、とりあえず作っておいて損はないと思います。現金不要、楽天ポイントで投資ができる唯一の証券会社になります。

楽天証券の中でも「つみたてNISA」を利用します。その理由は下にまとめた通りです。

「つみたてNISA」を選ぶ理由
  • 少額から始められる
  • 非課税・確定申告不要(夫の扶養から外れる心配がない)
  • 長期的な資産形成に適した商品が多い
  • 楽天ポイントで購入可能

楽天ペイを申し込む

楽天ペイとは、スマホのバーコード決済です。PayPayやLINE Payなどと同じように、お会計の時にスマホにバーコードを表示させて(またはお店のバーコードを読み取って)決済します。

楽天ペイを利用するメリット、それは楽天カードとの合わせ技で還元率が1.5%になることです!具体的には、楽天カードから楽天ペイにチャージすると、チャージした時に楽天カードに1%のポイントが付与され、楽天ペイで決済した時にさらに0.5%のポイントがつきます。

私の場合、近くのスーパーで楽天ペイが使用できますので、食費をすべて楽天ペイで支払うようにしています。事前に楽天カードからチャージする必要がある(スマホの楽天ペイアプリで簡単にできます)ので、週単位でチャージする金額を決め、食費の見える可と節約に励んでいます。また、アプリ上で、買い物をした日、場所、金額が一目でわかります。もちろんいくらチャージしたかもすぐにわかります。

このように楽天ペイは、ポイント1.5%取りと、予算管理のしやすさという一石二鳥の機能があるので、大変利用価値が高いと思います。利用可能店舗がもっと拡大すれば非常にありがたいので、今後の楽天さんの働きに期待です。

楽天クレジットカードで家族カード利用の場合

夫名義でカードを発行(夫=本カード会員)し、主婦は家族カードを持つ場合も多いと思います。我が家もそうしています。その場合でも、主婦は自分用の楽天市場で楽天IDを作って、楽天ペイと楽天カード(家族会員)を紐づける必要があります。

家族カードで決済したものについても、本カード会員のポイントとなります。楽天ペイで決済した時のポイントは、それぞれの楽天ポイント口座にポイントがたまります。家族間でポイントの移行は無料で簡単にできますのでご安心ください。詳しくは公式サイトをご覧ください。

家族カードで楽天ペイを利用するときは、自分用の楽天IDを作るのを忘れないように!

楽天銀行の口座を開設する

楽天カードの支払い引き落としなど、口座で入金・出金があるとポイントがもらえます。また、毎月一定額以上の預貯金があるなど所定の条件を満たすと、ATM利用手数料や振込手数料が一定回数無料になる特典もあります。

また、楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定すると、楽天市場での買い物に対するポイント付与率が+1%になるという特典もあります。

楽天証券とリンクさせると、マネーブリッジ機能が使えます。普通預金の金利がアップする、楽天証券と資金を自動かつ無料で移動できる、など特典があります。ただこの特典は、今回ご紹介するつみたてNISAだけの利用でしたら、とくに大きなメリットにはならないかもしれません。

その他 楽天ポイントを大量ゲットする方法

楽天市場でセール期間中に買い物を集中させる

絶対に注目すべき楽天のセールは「楽天スーパーSALE」「お買い物マラソン」です。どちらも期間中に買い物をすると、もらえるポイントが「買い物をしたショップの数​ショップ」倍もらえるというチャンスがあります!(最大10ショップで+10倍)。「楽天スーパーSALE」は3か月に一度開催され、半額以下の商品も多数出品されます。「お買い物マラソン」は月に1回の開催のようです。

シュフロー
シュフロー

お米や日用品、書籍など定期購入するものは、この期間にまとめて買っておくと、すごくポイントがついてお得だね!また、ふるさと納税もできるので、ポイント上限にあわせて寄付も楽天経由でしています。ポイントがたまる、節税になる、地元の特産が届く、と3回美味しいです。

楽天のサービスを多く使う

SPU(スーパーポイントアップ)という仕組みで、プログラム楽天経済圏サービスを使えば使うほど、ポイントアップにつながり、楽天市場での買い物でのポイント還元率が上昇します。

ポイント倍率は以下の通りです。最大でなんとポイント15倍です!

  • 楽天会員(基本) +1倍
  • 楽天モバイル +1倍
  • 楽天モバイルキャリア決済 +0.5倍
  • 楽天ひかり +1倍
  • 楽天カード +2倍
  • 楽天プレミアムカード +2倍
  • 楽天銀行+楽天カード +1倍
  • 楽天の保険+楽天カード +1倍
  • 楽天証券 +1倍
  • 楽天ウォレット +0.5倍
  • 楽天トラベル +1倍
  • 楽天市場アプリ +0.5倍
  • 楽天ブックス +0.5倍
  • 楽天Kobo +0.5倍
  • 楽天Pasha +0.5倍
  • Rakuten Fashion アプリ +0.5倍
  • 楽天ビューティ +0.5倍

全部に当てはまるほどの楽天信者ではありませんが(笑)、旅行サイトであれば楽天トラベルを見てみたり、本を買うときは楽天ブックスで見てみたり、ということを意識するようになりました。

楽天セール期間に加えて、「5」と「0」のつく日に楽天カードでの買い物、楽天イーグルスの勝利、などなどポイントアップのイベントがあるので、それらを重ねると、還元率20%を超えることもよくあります。凄すぎです!

スポンサーリンク

楽天証券でつみたてNISAを購入する

せっせと貯めた楽天ポイントでつみたてNISAを購入していきます。そのためには、

①楽天証券口座の開設

②NISA口座の開設

の二つが必要です。

楽天証券口座の開設

楽天証券公式サイトからお申込みいただけます↓

楽天証券

楽天証券内にNISA口座の開設

公式サイトよりお手続きが必要です。すでにNISA口座をお持ちの場合でもまとめて手続き可能です。

NISA口座開設審査にには1週間ほど時間がかかる場合があります。

「楽天ポイントコース」の設定

楽天ポイントを使用するための設定をおこないます。

ログイン後、以下の手順で進んでください。

①「マイメニュー」

②「お客様情報の設定・変更」

③「ポイント」

④「ポイントコース設定」

「楽天ポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」の2種類があってややこしいのですが、「楽天ポイントコース」を選択しましょう。「楽天ポイントコース」を選択すると、自動的にSPU(スーパーポイントアップ)も設定されます。500ポイント以上ポイント投資をすれば、楽天市場での買い物が+1倍になります。

ポイント使用について注意点があります。以下のポイントは投資に使えないのです。。。

  • 期間限定ポイント
  • 他ポイントから移行したポイント

楽天スーパーセールでの買い物のあとなどは、期間限定ポイントがわりと貯まります。これが使えないのは結構痛いです・・・。ですので、期間限定ポイントは、楽天市場での買い物に使うか、もしくは楽天ペイでも使用できます。

ファンドを探す

次につみたてNISAで購入する投資信託の商品を探していきましょう。

少し時間がかかるので、時間に余裕のある時に行いましょう♪以下のように進んでください。

①「メニュー」

②「NISA つみたてNISA」

③「探す」

④「自分で一から選ぶ」

⑤「積立が多い順」に並べると、人気順のある順に商品を確認できます。

人気順に商品が並びましたので、どんなものか少し時間を取って見てみてください。

ためしに一番人気の 「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」をタップしてみます。S&P500とは、アメリカの代表的な株価指数の一つであり、この指数に連動するように売買を行うファンドとなります。

リターン:年ごとの実績です。値が大きいほど過去得られたリターンが大きかったということです。もちろん将来のリターンを保証するものではありません。

管理費用:投資信託の純資産総額から毎年差し引かれる手数料。値が小さいほど手数料が安くつくということです。

純資産:ファンドの大きさを表します。

積立設定をする

では、積み立ての設定をしていきます。操作を間違えないように慎重にいきましょう♪

①先の画面の「積立購入」をタップする

②「楽天クレジット決済」を選択。万が一ポイントが足りない場合は、クレジット決済となります。クレジット決済した積立はもちろん楽天ポイントが貯まります^^

③下へスクロールして、ポイント利用の「設定」をタップ。(カード決済を選択した場合は、積み立て日はあらかじめ決まっているようです。)

④「利用する」を選択。手持ちのポイントのみで購入する場合は、「すべての利用可能ポイントを使う」で問題ありません。画面下の「設定する」をタップ。

⑤ポイント利用が正しく設定されていることを確認して「次へ」

⑥「毎月の積立金額」の設定をします。私の場合は、下で説明しますが、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を2,100円で設定しています。設定が終われば「次へ」

⑦これ以降は、設定の確認や「目論見書」(その商品の投資方針)の確認などが続きます。

ポイントが足りなかった場合は、不足分をクレジットカードで決済することになります。画面に従って次へ進んでいくと、設定が完了します。

スポンサーリンク

シュフローのつみたてNISA設定

楽天経済圏で買い物を集中させることで、毎月平均約4,000~5,000ポイントを取得しています。これらをすべてつみたてNISAの購入に充てるようにしました。

購入の内訳は下表の通りです。

銘柄毎月購入額
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)2,100円
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))2,100円
  • 米国株式 (S&P500)
    • アメリカの代表的な企業500社の株価を基に算出され指数です。NYダウ、ナスダック総合指数とならぶ、代表的なアメリカ株価指数の一つです。
    • アメリカには世界で名だたる企業が集中していますので、長期的にみて上昇することが強く期待されます。
  • 全世界株式
    • 分散投資の意味合いで、アメリカ以外の株価も含んだものにも投資します。

いずれも手数料が格安で運用成績もかなり優秀です。分配金を受け取らない「再投資型」で、複利効果を狙います。この二つで運用成績が比較しやすいように毎月同額を購入していきます。

私の場合は、1円も現金を支払わずに、ポイントだけでどれくらい貯まるかを実験しています。

今のところ、毎月4,200円、つまり毎年50,400円積み立てています。

つみたてNISAが終了する20年後には、ポイントのみで1,008,000円+運用益が貯まっている計算になります!

どれくらい増えているかは随時公開していきます。

スポンサーリンク

まとめ

以上、日常の買い物で、なにもしなければ貯まらないポイントを少しの意識で賢く貯めて、投資に回す方法をご紹介しました。元手ゼロのポイントが将来的には現金で資産運用分を追加して非課税で受け取れるという恐ろしい仕組みです。

ぜひ今すぐにでも始めてほしい、おすすめの運用術です!

タイトルとURLをコピーしました